赤小豆:生薬、民間薬販売
TOP 煎じ薬作り方 漢方薬 お買い物かご メルマガ サイトマップ
●赤小豆(しゃくしょうず)
神農本草経の中品に収載されている。
「基源」
マメ科のアズキの成熟種子。日本では多くの品種が作られており、薬用にはオワリアズキ、アキアズキがよく、ナツアズキ(夏赤豆)、
オオアズキ(大納言)がこれに次ぐ。
「産地」
日本各地、中国各地。
「成分」
トリテルペノイドサポニンのアズキサポニンのほか、脂肪酸、アデニンなどを含有する。
「応用」
解毒、利尿薬として水腫、脚気などに応用する。食用。
「用法・用量」
散剤、煎剤。1日6〜15グラム。
|
株式会社中屋彦十郎薬舗 All Rights Reserved. プライバシー保護方針 特定商取引法に基づく表記
〒921-8117 本部・事務所 石川県金沢市緑が丘21-9 TEL 076-245-3366
〒920-0967 店舗・通信販売 石川県金沢市菊川2-26-24 TEL 076-231-1301 FAX 076-231-1301
Eメールアドレス;mailto:yakuho@kanpoyaku-nakaya.com?Subject=中屋彦十郎薬局通信販売部