●防風(ボウフウ、ぼうふう)
第二類医薬品、神農本草経上品に収載されている。刺身のつまや、正月の雑煮のあしらいに、欠かせないのはないのはハマボウフウである。
(起源)
セリ科の多年草・ボウフウの根を用いる。 (関防風、東防風) 、川防風、雲防風などの根。
日本に輸入されるのは「関防風」である。防風は日本には自生しておらず、日本では防風といえば海岸に自生しているハマボウフウをさしているがハマボウフウはボウフウの代用品である。
真の防風は中国北部から東北部、モンゴルにかけて分布するボウフウの根を用いる。これを真防風と称する。
(産地)
- 関防風:中国 (東北諸省、内蒙古、河北、山西、山東省など) 。
- 川防風:中国 (四川、貴州) 。
- 雲防風:中国 (雲南) 。
(成分)
クロモン類のデルトイン、5-O-メチルビサナミノール、5-O-メチルビサナミノールグルコシド、シミフギン、シミフギングルコシド、ハマウドール、ハマウドールグルコシドを含む。
(処方例)
防風通聖散、釣藤散、桂枝加芍薬知母湯など。
(用法・用量)
煎剤、散剤、丸剤。1日2〜6グラム。
(同類生薬)
浜防風 (はまぼうふう):「本草綱目啓蒙」の防風の項に「別に浜防風あり、八百屋防風ともいい、また伊勢防風ともいう」とある。セリ科のハマボウフウの根および根茎。この植物は中国名を「珊瑚采
(さんごさい) 」といい、根茎の外皮を剥いだ物を「北沙参 (ほくしゃじん) 」と称する。クマリン、およびクマリン配糖体を含む。防風同様、発汗、解熱、鎮痛薬として、感冒などに用い、また「屠蘇散」に配合される。ちなみに屠蘇散の成分は利尿の白朮、去痰の桔梗、健胃の山椒、防風の代用で浜防風、桂枝の代用で健胃、駆風の肉桂、大黄に代わる解毒の和大黄が我が国で作られる一般的な屠蘇散です。ハマボウフウの全草を乾燥して刻み、木綿袋に入れて浴剤に利用する。疲労回復、肩こりにいいという。
防風 中国 刻み 500g
|
防風 上 中国 刻み 500g
|
防風 中国 粉末 500g
|
<使用上の注意>
体質や体調により合わない場合は摂取を中止してください。
<取扱上の注意>
- 開封後は、性質上吸湿することがありますので、湿気を避け、直射日光の当たらない涼しい場所に保管し、なるべく早めにお召し上がりください。
- 本品は天産品ですので、色・味・においなどが多少異なることがありますが、品質には問題ありません。
- 本品には防虫・防カビのために脱酸素剤が封入されておりますが、これを本品と一緒に煎じたり、食べたりしないようご注意ください。
©2001 - 中屋彦十郎薬舗株式会社 All rights Reserved.
プライバシー保護方針 特定商取引法に基づく表記
本社・薬局/通信販売
〒920−0981 石川県金沢市片町1丁目1-29 TEL 076-231-1301/FAX 076-231-1306
工場
〒921−8117 石川県金沢市緑が丘21-9 TEL 076-245-3366
|