生薬の保存方法:漢方薬、生薬の通信販売は中屋彦十郎薬局

>>買い物カゴを確認する >>マイページへ
生薬・漢方薬販売の中屋彦十郎薬局
↑クリックで中屋トップページへ
漢方薬・生薬一覧へ戻る
 
生薬
漢方薬・生薬の煎じ方
生薬の貯蔵法
煎じ器、土瓶、薬草袋
(漢方薬・生薬を煎じるために必要な道具類)
 
漢方薬
漢方薬総合ページ
病名から漢方薬
漢方煎じ薬の作り方
(生薬を組み合わせて、漢方煎じ薬を作る)
漢方相談
中国漢方販売
 
薬用酒・茶・薬膳
薬用酒(漢方薬酒)の作り方
薬茶(薬用茶)の作り方
→小分けタイプ・生薬の健康茶
薬膳料理(漢方薬膳)
漢方薬湯 (入浴剤)販売
 
精をつける
漢方・生薬の精力剤通販
精力粥
 
生薬について考察
ガン研究対象の生薬
糖尿病と漢方・生薬販売
 
その他取扱品目
黒焼きの研究・通販
もぐさ・お灸通販
野菜・果物粉末販売
ハーブ類の販売
健康食品販売
 

●生薬の保存方法

生薬はカビや虫の害を受けやすいので、保存、保管時には防湿、防虫、遮光、冷蔵に配慮しながら保存するといいでしょう。

冬は室外に保存すれば気温が低く、空気も乾燥しているので、ほとんど害を受けませんが夏は湿度が高いため、カビや虫の害を受けやすくなります。

少量の場合はブリキ缶やお茶缶、お茶箱に入れ乾燥剤や防カビ剤を入れたほうがいいでしょう。

冷蔵庫に保存するのも一法です。

万一虫がついたときは、屋外で広げ、天日で数日じっくりと乾燥したほうがいいでしょう。


一般の保存は、室温20度、湿度40〜50%で密閉保存が望ましいといわれております。

※紅花などの色素系生薬については、遮光密閉保存をお勧めします。

※精油成分などの匂いが大切なもの、糖分やでんぷん質を多く含むものについては、開封後はできうる限り気密性を保ち脱酸素剤などを使用して保存すると良いでしょう。

※桃仁・杏仁といった油脂含有量の多いものについては、高温・高湿度の酸化を防ぐため低温除湿条件下での保存がよろしいです。

虫害の受けやすいもの

カワラタケ、紅花、桔梗、菊花、玄参、紫根、柿蔕、沙参、十薬、蘇葉、当帰、センブリ、人参、ハトムギ、浜防風、白し、防風、蒲公英根

虫害・カビの発生しやすいもの

大黄、木天寥、木瓜


保存容器

保存容器(外フタ/内フタ/サジ付)
白色 300ml容器×3個セット

※粉末の保存に適しています。

保存容器(外フタ/内フタ/サジ付)
白色 750ml容器×3個セット

※粉末の保存に適しています。

保存容器(円柱形 フタパッキン付)
透明色 2000ml容器

高さ25cm フタのみ白色
※刻み生薬の保存に適しています。

乾燥剤(シリカゲル5g×50個)アルミ袋入


>>その他取扱品目

黒焼きの研究・通販

もぐさ・お灸通販

ハーブ類

→ハーブ販売専門部へ
(生薬と同会計です)

©2001 - 中屋彦十郎薬舗株式会社  All rights Reserved. 
プライバシー保護方針 特定商取引法に基づく表記 SSL

本社・薬局/通信販売
 〒920−0981 石川県金沢市片町1丁目1-29 TEL 076-231-1301/FAX 076-231-1306

工場
 〒921−8117 石川県金沢市緑が丘21-9 TEL 076-245-3366