
↑クリックで中屋トップページへ |
|
|
|
漢方生薬の中屋彦十郎薬局 / 会社案内
漢方生薬の中屋彦十郎薬局TOP >生薬の通信販売一覧>遠志(おんじ) ●遠志(おんじ)
第三類医薬品 遠志は神農本草経の上品に収載されている。
起源 |
ヒメハギ科のイトヒメハギの根もしくは根皮。
根の木質部を抽きさった根皮を「遠志肉」または「遠志筒」と称し質がいいとされる。
中国の黄土地帯などにみられる多年生の小草で、根は比較的大きく地下深くのびる、通常叢生し、つぎつぎに小花を開く。
初心を呼び起こし志を遠くに持つといわれる薬草で、激しい労働によるふさぎこみ、意気消沈したときにこの薬を配合した処方が用いられる。
我が国ではセネガの代用として用いられる。
セネガは北米セネガース族の用いていた民間薬で、欧米人がこれを発見し、日本に紹介した。
セネガシロップがある。
漢方では安神の薬能がある。日本産のものは変種のヒロハセネガである。 |
産地 |
中国 (河南、山西、河北省など) |
成分 |
サポニンが主成分で約4% (オンジサポニン) を含有する。
そのほかキサントン誘導体、糖類、樹脂、脂肪油などを含有する。 |
香り |
落ち着いた芳香で、皮や焼いた魚のような香り |
応用 |
茯苓・酸棗仁などと配合する (帰脾湯)
竜骨・牡蠣と配合する (竜骨湯)
人参・五味子などと配合する (人参養栄湯) |
処方例 |
帰脾湯、加味温胆湯など。 |
用法・用量 |
煎剤、散剤、丸剤。1日2〜5グラム。 |
品質 |
根の芯を抜いて肉質部のみの太く長い遠志を良品とする。 |
遠志 中国 刻み 500g
|
遠志(芯抜) 中国 刻み 500g
|
遠志(芯抜) 中国 粉末 500g
|
©2001 - 中屋彦十郎薬舗株式会社 All rights Reserved.
プライバシー保護方針 特定商取引法に基づく表記
本社・薬局/通信販売
〒920−0981 石川県金沢市片町1丁目1-29 TEL 076-231-1301/FAX 076-231-1306
工場
〒921−8117 石川県金沢市緑が丘21-9 TEL 076-245-3366
|
|
|