イライラと精神不安/抑肝散<第2類医薬品>
抑肝散【保嬰撮要】
イライラして興奮しやすい。思うようにならないことに苛立ち、歯を噛み鳴らしてしまう。
心下(みぞおち)がつかえて、目がピクピクと痙攣する。
イライラが極まって筋肉が痙攣している。不眠がある。
一般に癇が強いといわれているが、その興奮を抑え鎮静化させるところから、抑肝散と名付けた。よく小児に用いるが、母子同服が望ましい。母子ともに鎮静化させるのが早道である。
更年期障害で不定愁訴がある方も。
また、認知症の周辺症状にもよく用いられている。認知症の方は、記憶力は無いが感情は正常なことが多い。怒られたり、止められたりすると何をやったのか覚えていないが、怒っている人へ負の感情を持ち、やがては興奮して攻撃的になる。
用量(1日量)
※生薬名をクリックすると、各生薬の解説・販売ページへ飛びます。
目標
不機嫌、いかりやすい、神経過敏、せっかち、興奮して夜眠れないなどのもの 筋肉が痙攣や緊張するもの本方症が慢性化し虚証になり腹直筋が軟弱になって腹部大動脈の動悸が亢進するものには 陳皮3 半夏5を加える。(抑肝散加陳皮半夏)
適応症
神経症 不眠症 血の道症 更年期障害 チック症脳出血後遺症 小児夜泣症 くる病 癇癪もち 夜間の歯ぎしり 舞踏病 神経性斜頸 眼瞼痙攣 眼筋麻痺高血圧症 常習性頭痛 ヒステリー
▼抑肝散:ヨクカンサン(漢方薬の通信販売:価格表)▼
抑肝散
錠 |
23日 |
|
抑肝散
錠 |
66日 |
|
抑肝散
煎じ薬 |
30日 |
|
抑肝散【煎じ薬の作り方】
★漢方薬の煎じ方
(自分で生薬から漢方を煎じてみたい。そんな時にどうぞ。)
★生薬の販売
(漢方処方の基本、生薬について。生薬を組み合わせて、漢方薬を煎じることができます。)
(各々の生薬について効能・効果を詳しく知る事ができます。)
★症状から漢方薬を探す
(お悩みの症状から検索して、どんな処方がいいのか大まかにわかります。)
●体の部位で漢方を探す
●自覚症状から漢方を探す
★漢方薬販売
(その他の漢方処方薬を買いたい方はこちらをご覧ください。
各々の漢方処方について解説しております。)
★漢方相談できます→「漢方問診表」
( ネット上から漢方相談が可能です。)
症状から漢方薬を探す
●体の部位で漢方を探す
●自覚症状から漢方を探す
●心、精神状態から漢方を探す
●女性の悩みから漢方を探す
●男性の悩みから漢方を探す
※※ご相談なさりたい場合は「漢方相談問診表」をご利用ください。
©2001 - 中屋彦十郎薬舗株式会社 All rights Reserved.
プライバシー保護方針 特定商取引法に基づく表記
本社・薬局/通信販売
〒920-0981 石川県金沢市片町1丁目1-29混元丹ビル TEL/FAX 076-231-1301
工場
〒921-8117 石川県金沢市緑が丘21-9 TEL 076-245-3366
|