| 
                   セージは草丈三十〜七十センチになる地中海沿岸地方原産のシソ科の常緑小低木で、日本名はヤクヨウサルビアといっている。 
                  グリーン・セージ、アメリカン・セージ、スパニッシュ・セージ、ダルマチアンセージなど七百五十種以上の品種があるといわれる。 
                  セージ類にはカンフェン、ピネン、リモネン、シネオールなどの精油成分が含まれ、消炎、収斂、殺菌、消化促進などの働きを持っている。 
                  セージ類にはホルモン前駆体も含まれるため、この薬湯で入浴すると冷え性、生理不順、更年期障害などに著しい効果があるほか、 風邪の諸症状、神経痛、腰痛などに効果がある。 
                  夏に花のついた茎葉を採り、陰干しで乾燥したものを細断して使う。 
                  (作り方)一回分一〜二掴みを袋につめ、 浴槽に入れてから沸かして入浴する。 
                  妊娠中の女性は入るのは避けたほうがいい。 
                   |