| 開豊 瓊玉膏(けいぎょくこう)開豊 瓊玉膏(けいぎょくこう)<第2類医薬品>
                    瓊玉膏(けいぎょくこう)という薬がある。文献によると、中国、宋の時代、約1000年前頃に初めて考案されたことになっている。正式に医学・薬学書に著されたのは1600年前後
 の頃で、『本草綱目(1578年)』、『東医宝鑑(1613年)』、『寿世保元(1615年)』などなど
 多数に記載されい、ずれの書にも最高の敬意と最高至宝の薬剤として表現されている。
 『東医宝鑑』では巻一の内景篇の「養生延年薬餌(ようじょうえんねんやくじ)」の一番最初
 に掲載され、「填精補髄、調真、養生、若返りなどの膏薬として、百損を補い、百病を除去する。
 五臓が充ちあふれ、白髪が黒くなり、歯が再び生えそろって、奔馬のようにかけめぐり、
 1日2〜3回服用すると1日中空腹感を感ぜず、その他効用多し。一料の五分の一を服用
 すると痰疾が治り、十分の一を服用すると疲労がなおる。二十七年間服用すると三六〇歳
 まで、六四年間服用すると五〇〇歳まで生きられる」と記述されている。
 瓊玉膏は、始皇帝と徐福の伝説にあるように、不老長寿の薬を追い求めてきた
 歴代の中国皇帝に”臓器の調和を保つことによって長生きをする薬”として愛用されたほか、
 韓国「李王朝」の王室、わが国では徳川将軍家が珍重したといわれている。
 瓊玉膏は、朝鮮を経て日本まで広まった漢方薬。
 日本では江戸時代、徳川将軍家の養生の秘薬として代々重用された。
 この瓊玉膏には生地黄の搾汁、人参末、茯苓末、枸杞子末、沈香末、蜂蜜を合わせ専用の釜で
 じっくり熟成させて練り状に作りあげます。
 防腐剤無添加です。
 
  【300g 税込15,180円】
 【1200g 税込41,580円】
 お問い合わせ TEL076-231-1301 FAX076-231-1306
 【効能・効果】
 次の場合の滋養強壮 食欲不振、肉体疲労、虚弱体質、病後の体力低下、胃腸虚弱、血色不良、冷え性、発育期
 【用法・用量】
 そのまま、または温湯で薄めて1日1〜2回服用する。
 成  人 :茶匙1杯量
 11才以上15才未満:茶匙2/3量
 8才以上11才未満:茶匙1/2量
 ※茶匙は添付してございます。すりきり1杯は約5gです。
 【成分・分量】
 本品100g中
 生地黄の搾汁 32.0g、ニンジン末 2.8g、ブクリョウ末 8.0g、枸杞子末 0.9g、沈香末 0.1g、ハチミツ 38.5g
 
 
                    ©2001 -  中屋彦十郎薬舗株式会社  All rights Reserved. プライバシー保護方針 特定商取引法に基づく表記
   
 本社・薬局/通信販売
 〒920−0981 石川県金沢市片町1丁目1-29 TEL 076-231-1301/FAX 076-231-1306
 工場
 〒921−8117 石川県金沢市緑が丘21-9 TEL 076-245-3366
 |