| 実証の熱冷まし/桃核承気湯(とうかくじょうきとう)当ページは桃核承気湯処方の解説をしております。 →桃核承気湯の通販購入ページはこちらから 桃核承気湯(とうかくじょうきとう)【傷寒論】実熱があり、カッカとのぼせて便秘がちな方。 このタイプは熱を体内に留め、下腹部(主に左下腹部)に堅い塊があり、うっ血して月経困難や前立腺炎などを呈している。
 なお、うっ血が極まると精神的に不安定になり精神異常(狂して攻撃的)があるときも適する。
 上衝する気を下へ誘導する。
 上半身はのぼせる一方、下半身は冷えて冷えのぼせが多い。(上熱下冷)
 桃核承気湯は駆お血薬(くおけつやく)と呼ばれる。 お血(うっ血を起こした部位)を駆逐する薬という意味。
 漢方薬の駆お血薬は数多くあるが、大黄(便が緩くなる)を含んだ桃核承気湯は便の緩い方には使えない。
 妊婦も使えない。
 便秘がちの人が第一条件となる。
 構成生薬
                    
                      
                        | 桃仁 | 4.0g |  
                        | 桂皮/甘草/芒硝 | 各2.0g |  
                        | 大黄 | 0.5g |  目標体力が中等度以上に充実し、体質のしっかりした人が「おけつ」の症状を呈して便秘や上衝するもの 自覚的に下腹がかたく張ったり、下腹部に腫塊をふれ、圧迫すると疼痛を訴つたえる腹証のもの
                  (少腹急結) 、 口渇や手足の煩熱、原因不明の発熱などがあるもの 適応症月経不順 月経困難症 (腰・腹痛のはげしいもの) 無月経 代償性月経 流産・死産の際の後療法 (悪露停滞し、はげしく腹の痛むときなど) 子宮内膜炎
                  子宮付属器炎 骨盤腹膜炎 帯下 お血による各種出血 痔疾 会陰部打撲 前立腺炎 尿道狭窄による尿閉 月経時や産後の精神病 ヒステリー 歯痛 歯槽膿漏
                  眼疾患 眼底出血高血圧症 湿疹 じんましん 
 ▼桃核承気湯(とうかくじょうきとう/漢方薬の通信販売:価格表)▼ 
 
                    自分に合った漢方を見つけよう ★症状から漢方薬を探す(お悩みの症状から検索して、どんな処方がいいのか大まかにわかります。)
 ●体の部位で漢方を探す
 ●自覚症状から漢方を探す
 ★漢方薬販売 (その他の漢方処方薬を買いたい方はこちらをご覧ください。
 各々の漢方処方について解説しております。)
 ★漢方相談できます→「漢方問診表」<<お勧めします ( ネット上から漢方相談が可能です。漢方薬生薬認定薬剤師が担当いたします。)
 
 ※※ご相談なさりたい場合は「漢方相談問診表」をご利用ください。 
 
                    ©2001 -  中屋彦十郎薬舗株式会社  All rights Reserved. プライバシー保護方針 特定商取引法に基づく表記
   本社・薬局/通信販売〒920-0981 石川県金沢市片町1丁目1-29混元丹ビル TEL 076-231-1301/FAX 076-231-1306
 工場
 〒921-8117 石川県金沢市緑が丘21-9 TEL 076-245-3366
 |